スキップしてメイン コンテンツに移動

早起きは快便の得

実はここ2週間ほどは特に調子が良いです!

元々一年以上、腹痛や下痢はありませんでしたが、それだけでなく固形便を捻り出す時にトイレットペーパーに付着する鮮血も、ふわふわとした白やピンクの粘膜排出もありません。

理由として考えられることは二つ。

①2〜3週間ほど、毎日ペンタサ注腸を続けた

え?当たり前じゃないの?と真面目な患者さんは思われるかもしれませんが、実は今までは調子が良いとき(固形便が一日1〜2回程度で生活に支障がない時)は2〜3日に一度は注腸サボってたんですよ…。
2代前の主治医(引っ越しと共に2回転院している)から「ペンタサ注腸を毎日やるのが難しい場合は一日おきでも良いので続けて。それでも毎日やった時と比較して8割程度の効果はあるんですよ」という趣旨のことを言われたことがあり、それ以来(先生の発言を都合よく解釈し)そういうことに…。
UC発症から2〜3年頃(約7〜8年前)、今よりずっと軽症だった頃に、毎日欠かさずペンタサ注腸+実家で母のノンオイル軟らかレシピによる食事療法を徹底していたにも関わらず、腹痛や下痢が良くなっても直腸からの少量の出血だけはなくならず、もう“お腹痛くなくてトイレの回数が普通ならいいや。出血はしかたない”ぐらいの感覚になってしまってたんですよね。
それが今さら、真面目にやったら報われるなんて…!

②毎日決まった時間に起床する

年明けからの緊急事態宣言により1日おきにテレワークしている影響で、平日は起床時間が1日おきに早くなったり遅くなったりしていたんです。そのせいか朝食後の排便があるのは自宅で仕事をする日だけで、職場へ行く日は朝早すぎて腸が寝ぼけているのか(?)出るものが出ない…。
ある時たまたま2日連続で職場へ行く週があり、その2日間は全く排便がなくお腹が張って苦しく、翌日以降、排便で苦労しました。それで腸のリズムが狂ったみたいで一日中みぞおちがキューっと痛んで空腹も感じず…という日があったり。
便が硬いといつもよりトイレットペーパーに鮮血が付く頻度も多くなった気がして、これは良くないなと。
一念発起し、職場へ行く日基準で起床時間を決めて毎日早起きするようにしたら、毎日便意が来てあまり苦労せず固形便が出せるように…!
無理にいきまなくて済むおかげか、血も出なくなりました。
(昼間猛烈に眠いんですけどね…)

今日の診察で主治医に話したところ、前回の診察で増やしたサラゾピリンの効果もあると思うと言われました(忘れてた…けどごもっとも)。

なので薬の量は継続で、次回の診察は70日後。そしてその直前に大腸内視鏡検査もすることに。
2年ぶりだなぁ。(去年はコロナの影響で検査室の稼働率を下げているとかで、症状が安定している患者はパスだった)

あと、内視鏡検査の話題が出たところで先生にちょっと相談をしました。
「体調次第でチャンスがあれば、今後アザニンを止めていきたい」と。
前回の診察で先生に話したのですが(前回の記事参照)私には子持ち願望があるので、将来妊娠する前に風疹のワクチンを打っておきたいと思ったのです。
以前、転院前の病院で風疹の抗体検査をしてもらった際には「抗体はあるが弱まっている」と言われ、世代的にも一度しかワクチン接種をしていないはずなので。
風疹のワクチンは生ワクチンなので、免疫調整剤は止めて数ヶ月経たないと打てないのです。

先生曰く「プログラフや広島漢方まで行き着いて、今やっとアザニンで落ち着いているから止めるのはちょっと危ない予感がするけどな〜。でもまぁ内視鏡見て考えましょう」「アザニンを止めることで風疹の抗体の数値が上がることもありますし」とのことでした。

※ちなみに、IBDの妊娠・出産に関してはこのリンク先に知りたかったことがけっこう載っていました。
【IBD LIFE】
https://www.ibd-life.jp/useful/maternity_proadvice.html


さて、内視鏡という区切りができたので、まずはその日を目標に早寝早起き&注腸がんばるぞー!



【内服】※変更あり

※サラゾピリン5000mg→6000mg

フォリアミン5mg

アザニン100mg

ミヤBM6g

ビオフェルミンR18mg

アルファロール0.5mg

※(新規) プロマックD錠150mg


【注腸】※変更なし

ペンタサ注腸

レクタブル(体調が悪い時のみ)

コメント

このブログの人気の投稿

リベンジ!ペン坐!!

  前回の診察後、しばらくは調子が良かったのですが、4月頭から切迫感、少量の血と粘膜の排出・ガスの増量が再発してしまいました。(やっぱり2〜3ヶ月で繰り返してしまう…。) それからペンタサ注腸を週1→毎日に増やしたところ、下血だけはなくなり今に至ります。(いきむとトイレットペーパーにちょこっと血がつくことはある。) 診察でその旨を話したところ、主治医から「切迫感は朝だけ」「便は固形」であることを確認され、「それなら坐薬の方がいいかもしれない」とペンタサ坐剤をすすめられました。 先生いわく、症状を聞く限り今炎症があるのは直腸、でも注腸剤は寝転んで体位変換した際に下降結腸までいってそこに留まる。しかし坐薬なら直腸に留めていられる、とのこと。 坐薬は何年も前に少し試したものの効果が見られず(朝トイレでそのまんま出てきたりしていたので入れ方が下手だったのもあるとは思う)、止めた経緯があるので自分には合っていないものと思っていましたが、主治医が勧めるならもう一度試してみようと思いました。 そんなわけで、次回の診察までは注腸⇄坐薬を一日おきに交互に使っていくことに。 先生から、坐薬の注意点として「入れる時は必ず手袋をする(直腸を爪で傷つけないように)」と言われましたが、以前患者さんの個人ブログで見た「指にラップを巻く」方法の方が手軽そうなので、安いラップを買っていっちょやってみようと思います! あと、今日の先生はちょっと老けた?(失礼)印象だったのですが、思い返してみると飛沫防止ゴーグルをしていないお顔を初めて見たんですよね。今の病院に転院してき頃はちょうどコロナ禍真っ最中で、初診の時から先生は常に“ゴーグル着用状態”だったんですよ。やっと外せる状況になったんだな〜と思うと感慨深いです。 【内服】※変更なし サラゾピリン6000mg フォリアミン5mg アザニン100mg ミヤBM散6g ビオフェルミンR18mg アルファロール0.5mg プロマックD錠150mg 【注腸】※変更あり ※ペンタサ注腸(毎日)→2日に一度 ※ペンタサ坐剤1g→2日に一度

また毎日ペン注、ペン坐だってよ

  2 週間前に提出した便中カルプロテクチンの結果を聞きました。 値が 300 を超えており ( 一般的に 300 を超えると内視鏡的にも荒れてる様子が見られるものらしい ) 、何らかの手を打たないと半年以内に再燃する、と主治医から恐ろしい予言を言い渡されました。 … なんか前にもこんなことあったな。 というか、カルプロテクチンの値って安定したことがなくて、毎回乱高下している。だからどこか信用できない。でも自分の体調も 2 〜 3 ヶ月おきに再燃していて、安定したことがないので相関関係はあるのかもしれない。 で、再燃予防として、①薬を増やす②食事療法の 2 つの選択肢を提示されました。 今は排便 0 〜 3 回 / 日、固形、血や粘膜は見られないという状態なので薬を増やす必要性を感じないのですが、ペンタサ注腸や坐薬のような、下から直接入れるタイプなら ( 内服薬よりも ) まぁいいんじゃないかと、①を選択。 ちなみに、②の食事療法って?転院したばかりの頃に「青魚を食べるなど」と聞きましたがそれですか?と尋ねたところ、青魚に限らず魚類、そしてしそ油やえごま油を摂ることだそうです。元々週 3 日は夕飯に魚を食べているし ( 肉と交互にしてる ) 、えごま油も常備してたまに思い出して料理にかけていると伝えたところ、なんだ、ちゃんと食べてるのねという反応でした。あとはえごま油を習慣化すれば良いとのことでした。 そんな軽い感じでいいんか。 次回は年末。またカルプロテクチン提出します。 【内服】※変更なし サラゾピリン 6000mg フォリアミン 5mg アザニン 100mg ミヤ BM 散 6g ビオフェルミン R18mg アルファロール 0.5mg プロマック D 錠 150mg 【注腸】※変更あり ※ ペンタサ注腸 ( 週 4 日 )→2 日に一度 ※ ペンタサ坐剤 1g( 週 2 日 )→2 日に一度

今年最後の診察

前回の9月から、約3ヶ月ぶりの通院日でした。 事前に検体を提出した便中カルプロテクチンの値はあまり芳しくなかったらしいです。 問診では一日の便回数0〜3回、固形の時もあれば粘膜が出る時もあると回答。 実は先々週に風邪をひいてしまい、寝る前の注腸が面倒で1週間ほどサボってしまったんでそれの影響が出てますね…。 先生は「う〜ん、7月の内視鏡はそこまで悪くなかったんだけど」と悩みつつ、「便の形があるなら注腸減らしてもいいか」と、注腸の頻度を減らし坐薬を増やすようにとおっしゃいました。(注腸:坐薬=2:5) 次の診察は3月! 追記 病院から帰宅したら泥状便が出たよー。診察では固形って言っちゃったけど悪化してる…?? 【内服】※変更なし サラゾピリン 6000mg フォリアミン 5mg アザニン 100mg ミヤ BM 散 6g ビオフェルミン R18mg アルファロール 0.5mg プロマック D 錠 150mg 【注腸】※変更あり ※ ペンタサ注腸 ( 2 日に一度 )→週2日 ※ ペンタサ坐剤 1g( 2 日に一度 )→週5日