スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2021の投稿を表示しています

2021年最後の診察(11/27)

去る11月27日、今年最後の通院日でした。 前回の診察から、ペンタサ注腸は週末土日の夜のみにしています。特に異常はなし!体調が良いのでついつい揚げ物やチーズ、チョコレート等の油脂分摂取に対して甘くなってます。(しっぺ返しが来ないうちに控えなきゃ…) 問診では排便0〜2回/日、固形で、出血や粘膜はなし、腹痛もなしと伝えました。 先生いわく、血液検査の数値も良いとのこと。 前回、値の低さが気になると言われた亜鉛は、検査結果が出るまで時間がかかるとのことで今回の数値はまだ出ておらず比較はできませんでした。(ただ、前回も目くじらを立てるほどの低さではなかったと) 次回は便中カルプロテクチン検査をやります。前回の検査から約1年、内視鏡検査からは約半年経つので、そろそろってタイミングらしい。 薬は内服も注腸も次回の診察まで変わらず続け、カルプロテクチンの検査結果を見て増減判断するそうです。 【内服】※変更なし サラゾピリン6000mg フォリアミン5mg アザニン100mg ミヤBM散6g ビオフェルミンR18mg アルファロール0.5mg プロマックD錠150mg 【注腸】※変更なし ※ペンタサ注腸((土日のみ)

おかげさまですっかり良くなりました。

  前回の診察日以降、先生の指示通り飲み薬はそのままで注腸は「 4 週間 ( 毎日 ): 朝レクタブル + 夜ペンタサ」 → 「 3 週間 ( 毎日 ): 夜ペンタサ」 → 「 3 週間 (4 日に一度 ): 夜ペンタサ」というペースで減らしていました。 ※ ここだけの話、実はペンタサは毎日 →2 日に一度で減らす予定だったが、忘れて毎日やり続けてしまい在庫がなくなりかけて最後の方は 4 日に一度に … 今まで日々の忙しさにかまけて基本的には注腸は一日 1 回でしたが、今回はレクタブルとペンタサ注腸の組み合わせで一日 2 回しっかりやった効果が出た模様。 ( コロナの影響でテレワークの日があって、そういう日は出社日より朝の注腸がしやすいのです。ヨカッタ!! ) 前回の診察時に少し気がかりだった便の細さも気にならない程度になり、季節の変わり目にも関わらず好調で嬉しい。 さて、本日の診察でこのことを話すと、ペンタサ注腸は今後土日のみにしましょう、とのこと。 飲み薬は変わらず。 血液検査結果は、相変わらず亜鉛の値が低いことを先生は気にされてました。 ( 私は体調に特に異変ないので気にしてない ) 最後に、前回の診察で話忘れたんですが … と 6 月後半〜 7 月上旬にぶどう膜炎に罹患したことを話すと、「その時、腸の方はどうだった?」と。 6 月の初めにやった内視鏡検査がきっかけで悪くなってたので、その頃もあまり良くなかったと思う、と話すと、ぶどう膜炎は大腸の具合とパラレルだから〜 ( 平行して同じように悪くなるってこと? ) と言われました。 晴れて (?) あのぶどう膜炎が UC の合併症であったことが確定。 ( 眼科の先生は判断できないって言ってたからね …) そのことを踏まえて先生が思い出したように「以前、風疹のワクチン打つためにアザチオプリン止めたいって言ってたけど、合併症出たりしたなら止めない方がいいと思いますよ」と。 承知いたしました … 。 【内服】※変更なし サラゾピリン 6000mg フォリアミン 5mg アザニン 100mg ミヤ BM 散 6g ビオフェルミン R18mg アルファロール 0.5mg プロマック D 錠 150mg 【注腸】※変更あり ※ ペンタサ注腸 (2 日に一度 )→( 土日のみ )

レクタブルのおかげで良くなった。ぶどう膜炎のことは伝え忘れた。

レクタブルのおかげか、前回の診察時からはだいぶ良くなりました! 血便や粘膜の排出もなく、一日0〜2回の固形便。形は細いですが、 ほぼ内視鏡検査前の状態まで快復したと思います。 そして今日は内視鏡後に調子を崩して以来の診察日。 先生に話したところ、「便が細いのはまだ軟らかいからですね」とのこと。 実はレクタブルは先生に言われた一日2回(朝・夕)の頻度でできず、 週に3回程度、朝できれば良い方。 (朝は排便が済んでから〜と思うと家を出る時間ギリギリになってしまいできないことは多く、夕方は仕事の退勤後に職場か駅のトイレでやるつもりで持ち歩いていたものの、いつもやり忘れてしまい諦めた。) そのせいでレクタブルの在庫が9箱余っていると先生に伝えたら、ものすごくビックリされて気まずかった…。 で、レクタブルを一日2回やるのは難しいが体調は良くなっているとのことで、注腸の頻度を変えました。 今後4週間→レクタブルは朝のみ、ペンタサは毎晩 その後→レクタブルは止め、ペンタサは2日に一度 次回の診察は10週間後になりました。 そういえば、1ヶ月ほど前に眼の炎症「ぶどう膜炎」に罹ってしまったことを診察の際に言い忘れてしまいました。 町の眼科にステロイドの目薬をもらって約2週間で治って今はなんともないため、 すっかり忘れていたのだった。 免疫系の炎症でUCの合併症の一つにも挙げられるので、伝えておいた方がよかったな。 (UCが原因かは眼科では判断しかねるとのこと。) 次回は言おう。 【内服】※変更あり サラゾピリン6000mg フォリアミン5mg アザニン100mg ミヤBM散6g ビオフェルミンR18mg アルファロール0.5mg (新規) プロマックD錠150mg 【注腸】 ※ペンタサ注腸(毎日就寝前)→4週間後からは2日に1度 ※レクタブル(毎日朝+夕2回)→7/20〜(朝1回)→4週間後に止める

2年ぶりの大腸内視鏡検査

1週間前に大腸内視鏡検査を受け、今日はその結果を聞きに病院へ。 ちなみに、今回の内視鏡はうっかり生理期間と被る日程で予約を取ってしまい、 3 日目とバッティングして大変苦労しました ( 自業自得 …) 。 検査前後に漏れが気になるというのはもちろん、生理前〜開始前半は便秘がちな体質なので、検査前処置 ( 下剤飲んで腸内の全てを出す儀式 ) に異様に時間がかかってしまい辛かった。 来年以降は絶対スケジュールをミスらないようにせねば。 しかも検査翌日は腹痛・下痢・血のカスのような赤い粘膜しか出ず、それ以降も今日までけっこうな量の赤い粘膜の排出が続くことに …( 腹痛と下痢はおさまり便は普通の固形に戻ったのが不幸中の幸い ) 。 で、検査結果。 ◾️ 炎症は合計 3 ヶ所、飛び飛びにある。肛門にごく近い部分 2 ヶ所 (S 状結腸、あと湾曲してない部分 ( 正確な部位は忘れた )) 、遠い部分 1 ヶ所 ( 脾彎曲 ( ひわんきょく )) ◾️ 2 ヶ所採取した組織には特に問題なし。 ◾️ その他の部分は炎症がなく、綺麗 ◾️ 肛門に近い部分はペンタサ注腸とレクタブルを併用して対策 ◾️ 遠い部分は注腸が届かないが、自然に良くなることもあるのでとりあえずは様子見 ◾️ 次回以降、良くならなければベドリズマブ ( エンタイビオ ) の使用も検討 前回の診察で、内視鏡の結果が良ければアザニンを止め、妊娠に備えて風疹ワクチンを打ちたいと伝えていたけれど、今回の所見ではそれは難しいとのこと。 ( 妊娠中に風疹にかかる確率よりも、アザニンを止めることで UC が悪化し妊娠どころじゃなくなる確率の方がずっと高いと。 ) この1週間、多量の赤い粘膜を毎日見てきたので、まぁそうだろうな … という感じでした。私もちょっと今アザニン止めるの怖い。 ということで内服薬はこれまでと変わらず、ただし、注腸はペンタサとレクタブルの W 使いで一日 3 回することに。 ( 朝・夕がレクタブル、寝る前にペンタサ ) こんな豪勢な (?) 注腸の使い方、やってもいいんか。 夕方のレクタブルと就寝前のペンタサは最低 4 時間は空けねばならず、夕方は仕事でできないのですが … と言ったら先生曰く「皆さん退勤後に職場を出る前後にやってるようです」とのこと。 ( なにそれめんどくさ …) とりあえず 100 均

早起きは快便の得

実はここ2週間ほどは特に調子が良いです! 元々一年以上、腹痛や下痢はありませんでしたが、それだけでなく固形便を捻り出す時にトイレットペーパーに付着する鮮血も、ふわふわとした白やピンクの粘膜排出もありません。 理由として考えられることは二つ。 ①2〜3週間ほど、毎日ペンタサ注腸を続けた え?当たり前じゃないの?と真面目な患者さんは思われるかもしれませんが、実は今までは調子が良いとき(固形便が一日1〜2回程度で生活に支障がない時)は2〜3日に一度は注腸サボってたんですよ…。 2代前の主治医(引っ越しと共に2回転院している)から「ペンタサ注腸を毎日やるのが難しい場合は一日おきでも良いので続けて。それでも毎日やった時と比較して8割程度の効果はあるんですよ」という趣旨のことを言われたことがあり、それ以来(先生の発言を都合よく解釈し)そういうことに…。 UC発症から2〜3年頃(約7〜8年前)、今よりずっと軽症だった頃に、毎日欠かさずペンタサ注腸+実家で母のノンオイル軟らかレシピによる食事療法を徹底していたにも関わらず、腹痛や下痢が良くなっても直腸からの少量の出血だけはなくならず、もう“お腹痛くなくてトイレの回数が普通ならいいや。出血はしかたない”ぐらいの感覚になってしまってたんですよね。 それが今さら、真面目にやったら報われるなんて…! ②毎日決まった時間に起床する 年明けからの緊急事態宣言により1日おきにテレワークしている影響で、平日は起床時間が1日おきに早くなったり遅くなったりしていたんです。そのせいか朝食後の排便があるのは自宅で仕事をする日だけで、職場へ行く日は朝早すぎて腸が寝ぼけているのか(?)出るものが出ない…。 ある時たまたま2日連続で職場へ行く週があり、その2日間は全く排便がなくお腹が張って苦しく、翌日以降、排便で苦労しました。それで腸のリズムが狂ったみたいで一日中みぞおちがキューっと痛んで空腹も感じず…という日があったり。 便が硬いといつもよりトイレットペーパーに鮮血が付く頻度も多くなった気がして、これは良くないなと。 一念発起し、職場へ行く日基準で起床時間を決めて毎日早起きするようにしたら、毎日便意が来てあまり苦労せず固形便が出せるように…! 無理にいきまなくて済むおかげか、血も出なくなりました。 (昼間猛烈に眠いんですけどね…) 今日の診察で主治医に話したと

UC治療をしながら(+コロナ禍)の妊娠・出産について先生に聞いてみた。

2021年初⭐︎診察日。 診察初め!  はじめに述べておきますが、妊娠したわけではありません(笑) 不肖わたくし、そろそろ結婚一周年であり子持ち願望もあるため、あらかじめ主治医の「妊娠・出産」に対する見解を確かめておきたいなと。 いつもの問診後に尋ねてみたら、温かくも心強いお言葉をいただいたので、記事の最後に紹介します。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーー まずはいつもの問診。 数週間前にも来院して採血と検便の提出だけ済ませていたため、今日はその結果について。 カルプロテクチン検査の結果、値は150。 先生曰く「青信号寄りの黄色信号」だそうです。 実はここ10日ほど(検便提出後)、鮮やかな赤い血がトイレットペーパーや便の最後らへんに付着したり、白やピンクの粘膜が出てくることもあるんですと話したところ、やっぱり炎症起きてるんですねと。 (排便頻度は0〜2回/1日、便の硬さや形状は健康時に近い、下痢ではなく便秘っぽくて、いきんだ時に血が出る。) サラゾピリン増やしましょうかと提案され、朝晩5錠ずつ(1日10錠)だったのが、2錠増えて朝晩6錠ずつ(1日12錠)に…。 サラゾピリンって錠剤が大きいので、飲みにくい人は一日3回4錠ずつとか、4回3錠ずつとかにしてますよ、それでもいいですよと。ただし私の場合、日中は仕事の合間に薬を飲むのを忘れがちなので、朝晩2回で済ませるつもりです。   また、血液検査の結果、亜鉛の欠乏が見られるので、亜鉛補給のため「プロマック」という胃薬も新たに飲むことに。 亜鉛が欠乏すると肌荒れや味覚障害が起こることもあるといい、「今、味覚障害になんてなったら(コロナ疑われて)隔離されちゃうでしょ」とのこと。確かに。 また、亜鉛が十分にあったほうが傷の治りが良くなるため、炎症も治りやすくなるのでは、とのことでした。   プロマックは胃薬なので副作用はめったにないけど、初めて服用するので念のため様子見で、次の診察は前回よりも短いスパンとなりました。(それでも8週間後って結構空いてる気がする) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー で、問診と次回の予約が済んだところで「あの〜、私、将来的に子どもを持ちたいなと思ってまして…妊娠中の治療について聞いてみたいことがあるのですが。」 と切り出し。   Q.現在服用中の薬で止めた方が良いものはありますか? →A.特