スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

ゆっくりだけど良くなってます。

【 4/28 の 記事 を 5/1 に 一部修正… 薬 に 関して 、止めたもの ・ 追加になったもの の記述を一部間違えて いたため】 今日は退院後3度目の通院日(前回から1ヶ月後)でした。 約2ヶ月間の入院・自宅療養を経て、職場復帰してから約3週間経ってます。 便の形状はまだボソボソとした泥状だけど、回数は減ってきて、1日平均4回に! 便が出そうでオナラだけとか、粘膜だけ出る時も多数なんだけど、体調良いときと悪いときの狭間によくこうなるので、今は入院時の最悪の状態から良い状態へと向かっているところだと思いたい。 診察では、血液検査の結果を見た先生が、血小板の数値(炎症と関係がある)が高いのと貧血なのが気になるとのこと。 ただ、 CRPは0.02 と下がっているので、そこは良かったな。 体温は、朝は35℃台の日もあり平熱になったが、夜はまだ37℃前後とやや高め。 まだ胃腸炎の炎症が少し残っている のかもしれません、とのこと。 ということで、 ミヤBM散 と ビオフェルミン だけ 継続。 あと、入院中の骨密度検査の結果が出て、同年齢と比較して 骨密度74% 程度ということが分かりました。 ちょっとは気にした方がいいかもとのことで、ステロイドの レクタブル注腸は止めて 、入院前にやっていた 手作り注腸 に戻しましょうということに。(自己判断で週末の夜だけ再開させたらちょっと調子いいかも、と伝えた事もあり。こっちもステロイド入ってますが、ペンタサと混ぜてて割合的には低いからマシってことかな。) そしてビタミンDとカルシウムの吸収を促進する アル ファロール という薬が追加になりました。 他、UCの内服薬はそのまま。 エレンタールは、きちんと食事が摂れているため前回もらったものがほぼ全て残っており、今回はもらわず。 プログラフ止めたけど、ここまで復活できて良かった〜。 あと、大腸とは関係ない健康不安要素ですが、麻疹の抗体ないかも疑惑。 ここ数日、ニュース等で(今日からスタートする)GW中の麻疹の流行に気をつけるようにと報道されていますが、私は1度しかワクチン接種をしていない世代。しかも罹患していないという…。 先生に聞いたところ、ワクチン打つならアザニン切らなきゃいけないらしい。 とりあえず、

CRP0.05!やったー!!

退院後2度目の通院日(前回から2週間後)でした。 レクタブル開始から2週間、粘膜と血液が出なくなった! 胃薬(チアトン・アシノン)のおかげか、みぞおちの痛みもない! ! と嬉しいことが続いています。 血液検査の結果、CRPが0.05に…!!! ここまで低くなったのは入院前以来初めてで、 主治医の先生のホッとした笑顔をやっと見られて嬉しい。 が、排便回数と便の形状はまだまだ。 ここしばらく3〜5回/日だった排便回数が4日ほど前から6〜 10回/日に増えて、出始めだけでも軟便ぽく固まってる? と思えていた便の形状も、 泥状で食材のカスや繊維も見えるような感じに…。 それに今朝は、 通院のため久しぶりに早めの時間に朝食を摂ったところ、 なぜかみぞおちが痛む。 それがだんだん腹の左側へ移動し、 1時間半後に病院へたどり着きトイレでのたくさんの放屁& 少しの排便でようやく軽くなりました。(完全に消えたのは、 更に1時間半後に再度排便してから。) そんなこんなで、一部の胃薬が不要になった以外は、 サラゾピリンやアザニンやレクタブルのような主要UC薬、 整腸剤のミヤ、抗菌剤のフラジールなど、 今まで通りの薬をあと1ヶ月は継続することに。( レクタブルは一度に処方できる数量の関係で、一日1回に。 それでもまぁOKらしい。) 次回の診察は1ヶ月後。 とりあえず、 プログラフ再開やレミケード開始になるほど悪化しなくて本当に良 かった。 《ここ1週間の体調》 ●排便の回数4〜11回 平均7.7回/日 ※ほぼ泥状便。夜中の起床2〜3回。 ●血・粘血・粘膜なし ●腹痛 基本はなし。今朝久しぶりにあった。 ●体重 平均39.9㎏(2月の入院前−5.3㎏) 《薬》 【内服】※変更あり サラゾピリン4000mg フォリアミン5mg ※チアトン20mg→なし(3/28〜) アシノン300mg アザニン100mg ミヤBM散6g ※フェロベリン→なし(3/28〜) ビオフェルミンR18mg フラジール500mg ※ブスコパン(腹痛時)→なし(3/28〜) エレンタール(必要な時) 【注腸】 レクタブル注腸フォーム

退院後、初の診察

3/14、退院して約一週間が経ち、退院後初の通院日でした。 この一週間、本当に辛かった…!!! 食後は鳩尾辺りに謎の圧迫感があってちょっと痛いし、2〜 3時間経つと下腹部がグルグル・ ゴロゴロ鳴り出して膨満感が出てきて痛い。 一日に10回以上は呻いてました。 そして通院日の前日(3/13)になってやっと「あれ? 今日は1回しか呻いてない!」 と腹痛が軽くなっていることに気づきました。 また、退院した日の夜は熱が37.7℃まで上がって悪寒がして、 その後も36.5℃〜37℃の微熱を行ったり来たり。 診察前の血液検査では、なぜかCRPが2.21まで上がっていたため、 先生からは具合があまり良くないのではないかと心配されて、 上のような状態について話しました。 その結果、まだ感染性胃腸炎の名残があるのかもということで、 飲み薬の抗菌剤 「フラジール」 を追加。 また、鳩尾辺りの圧迫感は胃に原因があるだろうとのことで、 これまでの胃薬「ネキシウム」に代わり 「アシノン」と「 チアトン」 を処方されました。 さらに、胃腸炎の治療の妨げにならないように(= 免疫調整剤以外の治療薬で)UCの治療も進めることで、 腹痛が楽になるかもしれないとのことで、 「レクタブル」 も追加。 直腸に少しだけ残った潰瘍を治すためだそうです。 次回は2週間後の診察。 がんばるぞーーー!! 《薬》 【内服】※変更あり サラゾピリン4000mg フォリアミン5mg ※ネキシウム20mg→チアトン20mg(3/14〜変更) ※アシノン300mg(3/14〜追加) アザニン100mg ミヤBM散6g フェロベリン ビオフェルミンR18mg ※フラジール500mg(3/14〜追加) ブスコパン(腹痛時) エレンタール(必要な時) 【注腸】※変更あり ※レクタブル注腸フォーム(3/14〜追加)

2/16〜3/8まで、胃腸炎で入院していました。

2/16〜3/8まで、胃腸炎で入院していました。 酷い時は39℃近い高熱、一日30回前後の水下痢と、 本当に大変でした…_:(´ཀ`」∠):_ 原因菌は「 カンピロバクター 」と「 サルモネラ菌 」。 2/11に居酒屋で食べた鶏の「白レバーポン酢」 が元凶なんじゃないかと疑っています。 一緒に食べた友人はピンピンしているんですが、主治医曰く、 大腸にある潰瘍から血管に菌が入り込んだ可能性もあるようです。 以下、経過です。 【2/13(火)夕方】泥状便。 37 ℃ 程度の微熱。 1 月中旬から 固形・一日 1 〜 2 回の排便(血なし)が続いていたため、 久しぶり。 【2/14(水)PM】 泥状便・腹痛・悪寒 で仕事を早退。 38. 4 ℃ 。排便 4 回。 近所の消化器内科クリニック受診。「 ノロのような胃腸炎、もしくは UC の悪化。 かかりつけ医の受診すすめる」 【2/15(木)】かかりつけ病院受診。急すぎる悪化、 腸の状態に対して熱が高いため、UCではなく胃腸炎との診断。 整腸剤 ミヤBM散 ・漢方 ツムラ柴苓湯 処方。診察後、 渋り腹と排便( 水下痢 )が増え、 排便 10 回以上。 【2/16(金)】夜は腹痛で30分〜1時間に一度起床、 トイレへ(水下痢)。水を飲んでも腹痛。 母と共に再度かかりつけ病院受診。内視鏡(下剤なし) で途中まで大腸を診る。 入院。 CRP5 。点滴 + 禁食。 【2/17-18(土-日)】 排便 25 回。 38 ℃前後。 痛み止め の ブスコパン・コカール 使用。 【2/19(月)】 CRP 7 。 ※ 数値が高いのは胃腸炎が猛威を振るっているから。検便。 【2/20(火)】ツベルクリン反応検査。造影剤(血管に注射) を使ったCT検査。夜 38.7 ℃ 。 38.5 ℃以上出た場合、 血管内に菌がいないか(敗血病など) 調べることになっているため、採血。 【2/21(水)】 CRP10 。 抗生剤 を点滴に入れる(以降 2 週 間毎日   一日 1 回)。 【2/22(木)】① 3日前に採った検便の培養の結果と、 二日前の採血で検出された菌が一致。「 カンピロバクター 」と「 サ ルモネラ菌 」への感染が判明。前日から点滴に入れている抗菌剤はカンピロバクターには効かないため、新